お問い合せはこちら
シーネットが得意とする「物流」と「ITシステム」についての情報を共有するコンテンツページです。
カメラソリューション
クラウドAIで現場を守る。進化する監視カメラの行動検知
物流現場でバースの管理や作業場の安全管理に従事してきた保安・警備・守衛・巡回要員などの人材確保が、有効求人倍率7倍という超難関となっています。 コロナ禍で交代要員の確保も厳しい中、新たな代替策として監視カメラ映像を活用し […]
音声認識システム
医薬品製造におけるGMP実現に、音声検査システムができること
品質管理は製造業にとっての最重要課題です。特に品質不良が人命に直結する医薬品業界ではGMP(Good Manufacturing Practice)に適合しなければ製造できない重要な基準となっています。 GMPとは医薬品 […]
音声システムによりSOPに基づく作業を実現
音声システムの現状 1-1 普及のきっかけ ~ Siri、Alexa、Googleアシスタントにより一気に身近な技術へ 2011年にApple社Siri、2014年にAmazon社Alexa、そして2016年にGoog […]
物流IoT
カゴ車ロケーターのダッシュボード機能
ダッシュボード機能について モノの移動情報から見えてくるデータを一目で確認できるダッシュボード機能がカゴ車ロケーターには標準で搭載されています。 ダッシュボードでは、飛行機のコックピットのように複数のメーターや数値の表示 […]
検品動画サービスをReactでリニューアルしてみた。中編
ついにInternet Explorer(IE)のサポート終了がアナウンスされました。※1 業務システムでは今でも使用しているところもあるかと思います。弊社でも長くご利用いただいているシステムについては、対策を検討しなけ […]
ロボット
自律移動ロボットAMRの特長と導入効果
自律移動ロボットAMRの特長として「人と一緒に働く協働ロボットであること」「SLAM方式で自律移動ができること」「作業のシステム化ができること」をご紹介します。導入効果としては「作業員の歩行を削減できること」「作業人数を […]
AGV・AMR・GTPとは?物流現場で一緒に働く協働ロボット
「物流ロボティクス」という言葉をよく耳にするようになりました。物流ロボティクスとは物流のロボット化のこと。人に代わってロボットが全ての作業をしてくれる未来型の物流倉庫かと思いきや、そうではありません。物流現場におけるロボ […]
ENEOS様 音声検査導入事例紹介セミナー 開催レポート
【ENEOS における検査業務改善 事例研究セミナー】の概要 58%がチェックリストとPC入力で作業を実施、改善を検討中 【騒音下での認識精度】にも注目 12月14日に行われた【ENEOS における検査業務改善 事例研究 […]
SOP通りの 作業を行うための ツールについて考える
SOPを順守するために必要なこととは モノづくりや検査についてのSOP(Standard Operation Procedure:標準作業手順)は製品の出来上がりや検査の品質を保証するため、作業手順が詳細に規定されていま […]
検査・点検・試験業務のトレーサビリティについて考える
日本の製造業はどこに向かうのか?品質向上のためには何が必要か? 少子化、高齢化が進むなか、日本の製造業が生き残るためには独創的な新製品の開発が必要なことはもちろんですが、今一度世界に誇れる“日本品質”を追求していくことも […]
検品動画サービスをReactでリニューアルしてみた。前編
システム刷新のきっかけはFlashのサポート終了? 2020年末、Adobeの「Flash Player」のサポートが終了しました。 Flash ※1 はウェブページで動画などを扱う規格で、アニメーションやブログパーツか […]
動画を撮るだけじゃない監視カメラ
カメラ内部で動く画像認識ソフト 現在、世界中で数多くの監視カメラが稼働し、私たちの生活を見守っています。一昔前はプライバシーの侵害等の懸念が叫ばれていましたが、今では私たちの日常に溶け込んでいます。監視カメラは、ハードウ […]
米国スーパー大手、ネット専用倉庫に賭ける
米国大手スーパーのクローガー、ネットに賭ける ロックダウンによりオンラインでの食料品販売が急増している。 米国スーパー大手のクローガーは、Amazonの参入やウォルマートの巨額の投資によるプレッシャーの中で、ロボット工学 […]
0Gネットワーク、ワクチン流通に貢献するか
ワクチン流通での課題 ・2020年以前、医療分野のコールドチェーン崩壊に関連する損失コストは350億ドル(3.5兆円以上)と推定されている。(IQVIA Institute for Human Data Science) […]
測位サービスの特徴を比較
追跡デバイスによく利用されている3つの測位方法・GPS・Wi-Fi・SigfoxAtlasの概要をご紹介 GPSを利用した位置測位 米軍が作った位置取得技術です。GPS受信機と測位衛星の距離から位置を割り出しています。 […]
GPS・Wi-Fi・SigfoxAtlasを使い分ける
ECビジネスの拡大を含め商品自体の配送情報は出荷時から納品時まできめ細かく把握できることが当たり前になり、今までは二の次だったカゴ車、パレットなどの物流什器の在庫管理を徹底し、紛失・滞留を防止する動きが少しずつ見られるよ […]
カゴ車locaTor 主要マスタご紹介
物流什器などの在庫管理や追跡に役立つカゴ車locaTorは、位置情報の取得頻度や異常アラートの設定などをWEBアプリから何時でも変更が行えます。たとえば、以下のようなご要望にお答え出来ます。 「1日の通信回数を増やした […]
カゴ車locaTorの主要機能
カゴ車locaTorとは? カゴ車locaTorは、カゴ車やコンテナなどの大切な物流資産の位置情報を自動的に収集し管理するシステムです。今まで見えなかった物流機器の回転率の向上、紛失や滞留の抑止に役立つサービスです。 ネ […]
データ取得のタイミング
物流業界でのデータロガー データロガーは、搭載したセンサで温度、湿度、衝撃、傾きなどのデータを計測しデータを蓄積するデバイスです。物流においては、主に輸送品質のモニタリング用途に使われており、環境にデリケートな食品、精密 […]
IoT化を妨げる課題
あらゆるものをネットに繋ぐ 今までネットに繋ぐモノといえば携帯電話やパソコンなどと、ネットに繋がる事を大前提に開発された専用機器でした。通信技術とコストが身近になった事で、あらゆるモノをネットに繋げる動きが出てきています […]
IoT化を促進するLPWA
世の中のあらゆるものをネットに繋げるには省電力で、省コスト、広範囲に電波が届く通信が求められます。 その問いへの解決策として考えられたのがLPWA通信です。Low Power(省電力)でWide Area(広範囲)の通信 […]
物流の目線で見るHACCP
HACCPとは? HACCP【Hazard(危害)Analysis(分析)Critical(重要)Control(管理)Point(点)】 HACCPは食品の製造工程の各段階で品質問題が起き易い点をあらかじめ予測し、被害 […]
物流什器のご紹介
物流什器とカゴ車locaTor 安全に、効率的にモノを運ぶために様々な物流什器があります。パレットやカゴ車などが普及する以前は、1つ1つの荷物を手作業で船やトラックに載せていました。現在の物流には不可欠な物流什器ですが、 […]
アセットトラッキングの可能性
アセットトラッキングへのニーズ モノを運ぶ事で価値を生む物流業界にとって、正確でリアルタイムな資産の位置情報は今後ますます重要となり、アセットトラッキングは大きな可能性を秘めています。今回は、物流の分野ではどのようなアセ […]
追跡デバイス取付時のポイント
物流IoTデバイス取付例 追跡や紛失/滞留検知を行うためには“モノ”にデバイスを取り付けますが、対象物によって取付方法は様々です。いくつか具体例をご紹介します。 食品卸企業様向け:カゴ車(ロールボックスパレット)の場合 […]
国際輸送も追跡するカゴ車locaTor
全世界に広がるSigfox通信網 カゴ車locaTorは世界を跨ぐ物流機器の追跡も出来ます Sigfox通信網を利用してカゴ車やコンテナなどの物流機器の位置情報を集め、滞留や紛失を発見するカゴ車locaTorですが、実は […]
GPSが取れない場合はどうする?
GPSとは? GPSは、人工衛星を利用した位置測位システムです。スマートフォンやカーナビなどもGPSを利用しています。人工衛星からの電波を補足して、高い精度で位置測位が可能です。 GPSは人工衛星を見通せる屋外でのみ利用 […]
データロガーで輸送品質保証
データロガーとは? データロガーとは、搭載されたセンサーで温度、湿度、衝撃、傾きなどのデータを計測・蓄積する機器です。データをログ(記録)する機器は我々の身近にもたくさん存在しており、例えばスマートフォンであれば、位置情 […]
物流什器はなぜ紛失する?
物流什器はなぜ無くなるのか? 物流什器は兎に角、数が多いです。物流センターや倉庫には数百数千という単位の物流機器があり、さらに物流機器は一か所に留まる事無く日々複数の拠点を移動しています。拠点間に中継場所があったり、荷物 […]
0Gネットワーク? Sigfoxが物流向きな理由
最近、耳にする事が多くなったIoT。この記事では、世界のモノをインターネットに繋げる事に大きく貢献 しているネットワークプロバイダーSigfoxとその特徴についてご紹介します。弊社のカゴ車locatorでも、 Sigfo […]
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
(CCS) 043-307-7170 (CIS) 043-307-5125
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ・資料請求